ROLEX– category –
-
本当は止めたい『ロレックス・マラソン』
涙と失意の「42.195キロ」…「ロレックス・マラソン」に疲れ果てた男たちへ。 -
それでも「腕時計」を推し続けたい
明けましておめでとうございます。本年最初の投稿ははてなブログさんの「お題」を借りて「私が腕時計を推す理由」みたいなものを書いてみました。高級腕時計のセールス自体は好調みたいですが「文化」として見たら今後どうなるか…怪しいですからねぇ。 -
正直!来年狙いたい「腕時計5選」
とにかく手持ちの腕時計の数を減らそうと、地道な準備に頑張っている私。同時に「減らしたら今度は何を買おうかな♫」なんて呑気に考え、とりあえず来年に欲しい腕時計を「5本」選び出してみました。 -
ロレックスだけが混んでいる「腕時計売り場」に思う
ソーシャルディスタンスを守るデパートの腕時計売り場を行けば、そこにはいつもの「ロレックス行列」。 大人しく自分の番を待つ姿に日本人の国民性を見るも、果たしてその先にお目当てはあるのか… いや、皆さん。ほんの少し視野を広げれば、ロレックスに劣らぬ腕時計たちが貴方を待っているのですよ…ってなお話です。 -
腕時計を見に行く際に着ける「腕時計」
専門店やブティックに腕時計を見に行く楽しみには、腕時計そのものとの出会いとは別に、お店の店員さんとのちょっとした会話があります。それは腕時計を「もっと好きになる」きっかけにも。今回はそういう「良好な関係」を築くためのちょっとした知恵のお話です。 -
次の世代に素敵な腕時計を遺すために
信じられないくらい状態の良いアンティーク時計に出会ったときに感じる、前のオーナーさんとの「繋がり」。よくぞ大事に使ってくれましたと「感謝」する気持ちも湧いてくるってもんですよね。私が自分の腕時計を手放す際も、そんな気持ちの良いバトンタッチをしたいなぁ~って感じのお話です。 -
弱点のない腕時計に潜む弱点(ポルトギーゼは最初の一本になり得るか)
「IWCの腕時計」は最初の一本になり得るか?というテーマで「ポルトギーゼ」を例に考えてみました。玄人受けの良いIWC故に、腕時計の初心者には「難しいブランド」と思われてるような気がするなぁ~みたいなお話です。 -
手持ちの中から「好きな腕時計10選」
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」を拝借。私は「好きな腕時計10選」として書きました。手持ちの中から「たった10本」を選び出すという、忖度なしの「ガチンコ企画」で挑みます! -
薄毛と腕時計のお話
若い頃から頭髪には悩まされてきた私。今は歳も歳なのでそれほどではありませんが、運命を呪ったこともありました。そんな私の現状と、さらに進行する薄毛とを覚悟した時、これから買うべき腕時計というものを考えてみました。 -
【2020年回顧】入手した腕時計を振り返る
2020年に購入した腕時計を振り返ります。昨年は公私ともに忙しかったこともあり、腕時計にかまける時間も少なめでしたが、まさにそんな感じの結果が現れた地味めなラインアップです。果たして2021年はどんな腕時計と出会えるでしょうか?