Maurice Lacroix– category –
-
モーリス・ラクロア ファンの「あったらいいな」が幾つも実現!! クラブ ジャパン エディション 500本限定モデル「AIKON MANUAL CLUB JAPAN EDITION 39mm」購入後レビュー(速報版)
モーリス・ラクロア クラブジャパン(中澤会長)発案の特別モデル「AIKON MANUAL CLUB JAPAN EDITION 39mm」がリリースされました。先行販売が行われた「ISHIDA表参道」さんのイベントでワタクシも購入!! 今回は先に撮った「Youtube動画」を後追いする記事となっております。2024年最後にラクロアと中澤会長が仕掛けてきました(笑) -
腕時計を優しく抱きしめる CELIEU(セリュー)のウォッチポーチ『Câlin(カラン)』をレビュー
CELIEU(セリュー)の新作ウォッチポーチ「Câlin(カラン)」をレビュー致します。執筆にあたってはセリュー代表に突撃電話取材も敢行!! 他では読めない秘話も満載です。もちろん写真も豊富にご用意。美しい革の風合いと、キレのある造形をお楽しみ下さい!! -
腕時計「ラグジュアリー・スポーツ(ラグスポ)」は本当に終わりなのか??
玉石混交でリリースされてきた「ラグジュアリー・スポーツ」の腕時計。選択肢の増加で陳腐化が進み、一部では終わりも囁かれる始末。後世に残る「文化」として昇華できるかはこれからが正念場です。今回はそんな「ラグスポ」の今後… 「未来」を占ってみました。 -
「ムーンスウォッチ」と「AIKON #tide」にまつわるお話
「SDGs」の取り組みも単なるお題目から「実践」へ移行したようです。腕時計にもその流れが目立つようになってきました。今回は「ムーンスウォッチ」と「アイコン #タイド」を中心に環境に配慮した腕時計の魅力について書きました。 -
歓迎!!新品のオールド「復刻モデル」
過ぎ去った時代へのオマージュ「復刻モデル」は、腕時計好き(特にオッサンたち)の魂に的確にヒットするアサシンです。 とはいえ、腕時計はオッサンだけのお楽しみではないはず。 若い人たちにとっての「復刻もの」の価値と、その意味も合わせて考えてみました。 -
仕事場で使った8本の腕時計から「心理状態」を探る
元気のない時は派手な時計を選んだり、慎重になりたいときにはクラシカルな時計を選んだり… 本日は「心理状態に左右される腕時計選び」がテーマ。私の手持ちを例に、実体験中心でまとめてみました。 -
Amazon「アレクサ」に腕時計を選ばせてみたら
悩ましい毎朝の腕時計選びを、アマゾンアレクサに任せるためのスキルを作りました。おみくじのように「今日の腕時計」を選んでくれます。高飛車に押し付けがましく、そして「オネエ」に。 -
東京の腕時計と大阪の腕時計
異動発令から1ヶ月、久しぶりにブログに向かい合うことができました。 久方ぶりに暮らす東京の街で、私が感じた大阪と東京の「腕時計のあり方の違い」。いつもながら自分勝手に比較、考察してみました。 -
久しぶりにROLEXのパトロールに行ってきました
パトロール…つまりは時計屋巡りですが、新型コロナ禍で緊急事態制限が引かれる直前から人混みを避けていたので、随分と久しぶりに行ってきました。私のマンションから10... -
【無意味な企画】腕時計の「夜の顔」を見てみるかい?
本日は腕時計の夜光(主にルミノバ系)を強制的に発光させて、その趣を楽しみたいと思います。それに何の意味があるのかと問われれば…特に意味はありません(;´∀`) ...