腕時計についてダラダラと喋るだけ!! 腕時計喫茶の「Youtube チャンネル」はコチラ

細々と… 極めて細々と「Youtube」で番組を作り始めました

腕時計喫茶-Wristwatch-Tearoom- | 細々と… 極めて細々と「Youtube」で番組を作り始めました

 年末の忙しさプラス、慣れない「Youtube コンテンツ作成」の試行錯誤で記事のリリースが滞っております。ワンオペの辛いところですねぇ(汗)

 「砂布巾さんは Youtube やらないんですか??」と聞かれること自体は以前から何度もありました。ブログでそこそこ知られるようになってくると、世の中的には「Youtube」にも進出するのがデフォなんでしょうか??

 身も蓋もない話で恐縮ですが、結論から申しますと「アタシがイケメンやったら、とっくの昔にやってますがな(汗)」 (;´Д`)

 「顔出しなんてしなくて良いし、声だって文字読み上げアプリでできちゃうんじゃん??」ですって?? まあそうなのですが、ウチで扱うのは「小さな腕時計」じゃないですか?? ですからどうしても「手」は映りますよね??

 残酷なことに「手」にも「イケメン」「ブサメン」があるんですよ。視聴者の皆さんだって、率先して「見たい手」「見たくない手」がありませんか?? 私は自分の手に自信がありません (;´Д`)

 「文字読み上げアプリ」も最近は自然な声を出せるようになりました。ですが何でしょう… 「Youtube」で私自身が観ていて「面白いな」と思うものは、やっぱり人間が肉声で喋ったものなのです。機械が出している声に温かい感情を感じますか?? 私が古臭い人間だからかしら… 冷たく感じちゃうんですよねぇ。

Table of Contents

私が「Youtube 展開」にイマイチ乗り切れないワケ

 ブログのプラットフォームをワードプレスに乗り換えた際、それまでの「はてなブログ時代」を振り返って思いましたが、そもそもブログサービスを利用し続ける限り、どれだけ頑張っても所詮は「かごの鳥」だと思い知らされました。

 独自ドメインで運用できる「はてなPRO」があったとは言え、プラットフォームの性格上、はてなの全てのブログは「はてなというプラットフォームに居候」している状態なのです。例えばはてなさんが破産してプラットフォームが停止した場合どうなるか?? 引っ越し用の猶予があったとしても大変ですよ?? 一度でもブログの引っ越しを経験した方なら「二度とやりたくない!!」と思うはずです。

 「Youtube」もそれは同様です。それぞれのチャンネルがあってブラウザ検索から直接アクセスできるため、あたかも「自分の城」を持っているように見えますが、これも「居候」なんです。独立したサイトのように実力でドメインを成長させることもできませんし、運営から意図しない処分を受ける可能性もあります。そもそもグーグルさんが突然「Youtubeは儲からないからサービス終了!!」なんて宣告を行う可能性もあるのです。

 これまでにグーグルのサービスの多くが、人知れず姿を消した事実をご存じの方もいらっしゃるでしょう。万が一にでもそうなれば「Youtubeで収入を得ている人」はパニックですよね?? 巷は動画配信難民の阿鼻叫喚で溢れるかもしれません。でもねぇ… しょうがないんですよ。グーグルさんにしてみれば、そんなの知ったことではないでしょうから。

 そんな心配が先に立って、余り本腰を入れる気分になれなかった「Youtube」。ただ「今という時代」にフォーカスして考えれば、苦手だからと「Youtube」を避けるのは正解ではありません。例え、収益化なんて夢のまた夢だったとしても (;´∀`)

しば時計さんと知り合い、Youtube に目覚める!?

 「Youtube」に後ろ向きだった私には、動画コンテンツとして真っ当に成立したものを撮影した経験がありません。そんなわけで「腕時計喫茶の Youtubeチャンネル」にはこれまで「ブログ 腕時計喫茶の動画置き場」以上の価値はありませんでした。ぶっちゃけ、そんなしょーもないチャンネルを登録する酔狂な方なんていませんよね?? ですから「腕時計喫茶のYoutube」は開設以来、ほぼほぼ「開店休業」みたいな無惨な有り様を晒していました (;´Д`)

 そんな私がここ最近「自分で喋る10分以上の動画」を撮影し始めたのです。きっかけは今秋、ひょんなことから知り合えた腕時計ユーチューバーの「しば時計」さんでした。

 まだまだお若い彼ですが、私なんかより遙かに腕時計の本質と楽しみ方をご存じでした。何度かお話を伺う機会がありましたが、その都度「なるほどなぁ~」「そう考えるかぁ~」と思わずにはいられない「貴重な気付き」を与えてくれました。

 彼は私にとって「はじめて知り合いになれたユーチューバーさん」です。そんな「しば時計」さんから「砂布巾さんも動画やりましょうよ!!」と言われたのが「最初の刺激」。目の前に「やっている人」がいるんですもん。「試しにやってみるか!!」と思わなかったら男が廃りますよ (*´∀`)

そんな私に東海時計商事さんから「公式 Youtube チャンネル」への出演依頼が来た!!

 そして時を同じくして私としば時計さんの両者に、東海時計商事株式会社さんから公式Youtube「クロノスタッフダダ チャンネル」への出演依頼がありました。東海時計さんで時計を買う機会があったから、もしかしてご褒美?? 何にせよ、初めての「Youtube出演」「企業さん」って、普通に考えたらエライコッチャですよ。

 前述しました通り、私は自分の容姿に100%自信がありません。歳も歳ですし自分自身の中では今更どうでも良い話ですが、他人さまにお見せする容姿でないことは間違いのない事実 (;´∀`)

 そんな私ではございますが、どう言うわけだかこれまで、人前に駆り出される機会は少なくありませんでした。講演依頼で壇上に立ったことが何度もございましたし、プロの入り口くらいで行っていたステージ活動では、大それた箱で歌い散らした経験が何十回もあります。容姿的にも性格的にも「なるだけ人前には出たくない」と考えているのに、どう言うわけだか人並み以上に自分を晒す機会があったのです。

 ですので、経験的に「撮影が始まれば何とかなる!!」と自分に言い聞かせて出演の準備をしました。ただやはり恐ろしい。日に日に緊張の度合いは増し「ぶち壊しちゃうんじゃないか!?」と後ろ向きな想像しかできなくなる始末 (;´∀`)

 そこで、収録に慣れるために「自分のチャンネルの動画で喋り倒しておこう」と考えました。東海時計さんに先駆けて動画一本分を喋っておけば舌も滑らかに回るようになるだろうと思ったわけです。そんな感じで撮影したのが、11月23日リリースのコチラ…「コーニッシュ シエルノクターン Ⅱ」の動画。

 動画素材置き場に過ぎなかったウチのチャンネルに、ようやくまともなコンテンツが誕生しました!! 始動したばかりでショボいチャンネルの規模を思えば、そこそこ観てもらえている方かしら??

 今思えばですけれど、撮っておいて良かったですね。自分の声質のダメなところ(後半に向けてテンションと声量が落ちる)も解りましたし、尺の感覚も少しだけですが掴めたと思います。

11月26日、遂に来た!!「クロノスタッフダダ チャンネル」撮影当日

 撮影場所は東京駅近くの某施設。この日はウイークデーですので私は当然ながらお仕事。ソワソワして全く集中できない中で何となく業務を片付けて、如何にも「今の今まで働いてました感丸出し」のジャケパン姿で現場に向かいました。

 撮影用に机が配置され、その上には無数の腕時計… ああ、やっぱりダメかもしれん(汗)

 しば時計さんはというと、流石ですね!! 余裕綽々じゃないですか。って言うか、今日はそのデカいサングラスで行くの?? (@_@;)

初対面のヴェネチアニコ「アルセナーレ」について「インプレッション」を語りました

腕時計喫茶-Wristwatch-Tearoom- | 細々と… 極めて細々と「Youtube」で番組を作り始めました
出典:https://www.venezianico.com/

 この日は2本撮りが計画されていました。まずは「ヴェネチアニコ」「ARSENALE(アルセナーレ)というラグスポモデルを紹介する動画からスタート。

腕時計喫茶-Wristwatch-Tearoom- | 細々と… 極めて細々と「Youtube」で番組を作り始めました
借りてきた猫状態の二人(笑)

 初めて拝見したアルセナーレ」ですが、信じられないくらいに良い出来の時計でした。驚かされたのはその「薄さ」。安価な価格帯の時計の中で「薄さアピール」できるものは多くありません。間違いなく売れまくると思いますし、実際にスゴい勢いで売れているそうです。

 2本目はしば時計さんと私の2人が持ち込んだ時計を語る動画の収録です。何を持って行くかで数日悩みましたが、そこはそれ「大人の対応」も入れておくべしと東海時計さんで購入した「ヴェネチアニコ」「レデントーレを2本」と、ウチで唯一の高額帯である「パテック フィリップ ゴンドーロ」や変態キャリバーの「ペキニエ ロワイヤル マニュアル」辺りを持参して挑みました。

 正直、情けないほど語れませんでした。自分の時計であっても「はりきってどうぞ!!」なんて言われると中々言葉が出てこないものです。そう言えば文字で起こすときも「スラスラ」書けているわけではないですからね。

 ここでもしば時計さんの語りにはちゃんと説得力がありました。メリハリも効かせてね。う~ん… 負けた気がするなぁ ( ;∀;)

 で、こちらがリリースされた完成品です⇓

公開されました(笑)

 撮影の最中には全く思いもしなかったのですが… 完成品は「テレビショッピング」みたいに仕上がっていました(笑) 横一列の構図だから?? 掛け合いがアレだから??… 何だか妙な面白さがありますので、お暇でしたらご覧下さい (;´∀`)

苦手分野だからこそ、挑む価値がある

 今更、私なんかが Youtube に参入したところでさざ波一つ立たないとは思います。ただ、動画だから伝えられる「動画だけのファクト」があることも確か。お客さんにとって読了に15分のブログ記事と、視聴完了に20分を要する動画とどちらにメリットがあるかは、正直解りません。

 とは言え、今後の「腕時計喫茶」にとってどちらが主で従になるか定かではありませんが「念を押したい物」を中心に2つのコンテンツ展開を目指したいと思います。クリエイター側の都合で言えば、動画の方が圧倒的に短い時間で完成しますからね(凝っていないからというのもありますが…)

 そうなんですよ。自分が持っている時計を語るなら、両手で腕時計を捏ねながらボソボソ喋るだけでも何となくコンテンツはできちゃうのです。

 問題は私の「喋り」です。生粋の関西生まれでありながら、関西で言うところの「しゃべくり」がホンマにダメな私。ですのでめちゃくちゃ探り探り言葉を選んでいます。

 事前に内容をプロットしておけば良いじゃないかですって?? 確かに言い間違いは無くなるでしょうね(すでにリリースした動画で、致命的な言い間違いをしています。どこでしょ~??)

 ですが、書き物を読み上げる際の何とも言えない「空虚」な感じが許せなくて、今のところはテーマだけ決めて後は「ぶっつけ」みたいなやり方を貫いています。書き物を読むのでしたら、それこそ「音声合成」に任せりゃ良いんですよ。私より上手ですし。

 そんな感じで喋りに問題がある私ですが、実は「声」にも自信がありません。あの~… もしも苦手な声でしたらブログだけにしておいて下さいね?? (;´Д`)

 とは言え、一度始めたことを「苦手だから」と止めるのは私の性格が許しません。どんな小さなことであれ「負けた状態」のまま退いたのでは、Youtube動画作成に使った時間が「全て無駄だった」と認めるようなものです。止めるにせよ「やるだけやった」実感が持てるまでは続けたいと思います。そうすれば私の中に「何か」が残るはずです。

※実験的なコンテンツにも挑戦しました。昔、遊びでかじったことのある義太夫語りで、腕時計に纏わる日常の一コマを「寓話」として形にしたものです。イメージは「ドリフのショートコント」かな!? (;´∀`)

最後に…「腕時計喫茶のyoutube」にも、ほんの少しご期待下さい(笑)

 少しで良いです。いや、ハムスターの握り拳くらいの大きさで構いませんので、期待して下さい(笑)

 喋りもダメ、構成もド素人、出てくる腕時計も微妙とくれば「誰が見るねん!!」の最たる物かもしれませんが、一部では「眠たくなる声」と言われておりますので、皆さまの安眠の手助けならできるかもしれません(笑)

 そもそも私は「ユーチューバー」とやらになるつもりは、これっぽっちもないのです。ああ言うのはもっとこう… 社交性の高い「生来の人気者」みたいな人がなるものだと思っているからです。私という人間はきっと、何処まで行っても内向的な「物書き」のまま成長しないでしょう。今でさえ「インフルエンサーの砂布巾さんです!!」なんて紹介された日には、粘っこい汗がでちゃいますからね (;´Д`)

 すでに結構辛辣な意見の「洗礼」を浴びている「動画」ですが、あのトゲトゲしたアウェーな感じ… 嫌いじゃありません(笑) 以前、本業の方で「某国の政治体制から名指しで怒られた」経験がありますから(先輩曰く、ジャーナリスト的には箔がついたそうです) ぶっちゃけ、あれに比べたら大抵が小さなことです。そもそも、文句を言いながらも見てくれているわけですから、感謝こそすれ… って感じですね。

 あ、そうそう!! これからの計画についても、色々と考えました (*´ω`*)

 私レベルの動画であれば、ちょっとした隙間時間に撮れちゃいますので、ブログの過去記事から動画にして面白そうなものを選んで、随時作っていきたいと思っています。読者の皆さまが読んだ記事の中に、動画にして欲しいものはありましたら教えて下さいませ (*´∀`*)

ブログランキングに参加中です

腕時計喫茶-Wristwatch-Tearoom- | 細々と… 極めて細々と「Youtube」で番組を作り始めました

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please share this article.
  • URLをコピーしました!

ご意見・ご感想

コメント一覧 (2件)

  • 急に落語がはじまったのは笑いましたw

    時計の話を淡々と語るスタイル自分は結構好きなので
    今の動画のままでも面白いと思いますよ〜!

    単純に自分の興味になってはしまいますが、スナフキンさんの数あるオーダーストラップの細部と、どうやってオーダーしたらそうなったのか、みたいなのは動画で見てみたいですね!

    ブログも動画も両方楽しみにしています!

    • Y太さま。コメントありがとうございます♬
      若い頃に古典芸能ベースの芸でステージに立っていたことがありまして。
      今やってもできるんかいな~と、戯れにやってみました。
      評判関係なく、可能性に挑戦したいと思っています (*´∀`*)

      ストラップ話も撮ってみます。
      アドリブになっちゃうかなぁ~ (;´∀`)

コメントする

Table of Contents