散在の轍– category –
砂布巾が止むに止まれず自腹を切って購入した時計や関連品に関する記事をお読みいただけます。ごく稀に提供品に関するものも含まれます。
-
シチズン プロマスター スカイ(CITIZEN PROMASTER SKY JY8146-54E)は、愛される資格をもった「エレガントなアナデジ」だ!!
銀座のIWCブティックで行われたイベントの帰り道で購入したシチズンの「プロマスター スカイ(JY8146-54E)」。これが余りにも良すぎたお陰で、どうやら完璧に「アナデジ」にハマったっぽいワタクシです。そんなわけで今回は、スカイの限定モデルである「JY8146-54E」について、最大熱量のレビューをお届けしたいと思います。 -
そして男たちはカードを切った… 想像を遥かに超えた「ヴェネチアニコ」の実機
「ヴェネチアニコ」の記事を書いた縁で、日本総代理店の「東海時計商事」さんからイベントへの招待を受けました。興味のありそうな「腕時計マニア」さんたちを誘ってワイワイガヤガヤ賑やかにヴェネチアニコの時計を堪能。目眩くイタリアの伊達に心酔した男たちは果たして、何も買わずに我慢できるのか!? -
納品されたクロノトウキョウ「2024 ANNIVERSARY REIWA」をデザイナーの端くれとして「分析」してみた
首を長くして待ちわびたクロノトウキョウの「REIWA最終モデル」。納品から幾日、興奮を経てようやく冷静に見られるようになりましたので、ベテランデザイナー(の端くれ)として独自の目線で、浅岡氏の目論見をねちっこく「分析」したいと思います。そう、めっちゃ偉そうに!!(笑) -
またしても『一生涯、ティソだけでいいかもしれない』と思わせてくれた「シースター 1000 40MM」を購入
高品質な基本性能を維持しつつもリーズナブルに楽しめる奇跡のような存在「ティソ」。だからこそ覚悟もなく近付いてはいけない腕時計ブランドの最たるものなのですが… 帰省中に出会ってしまった漆黒の「シースター 1000 40MM」はヤバかった。何もかもがクール!! これは買っちゃいますよぉ~(汗) -
「スヌーピー」の代わりにオレンジ色のミッション・オン・アース「ラヴァ」を買ったわけだが… 何気に『予想以上』だった
ふとした思い付きから、オメガスウォッチ「スヌーピー・ムーンフェイズ」を探しに渋谷へ行った私。ところが、下げて帰ったショッパーの中には「ミッション・オン・アース」の一本が。それは運命??はたまた一時の気の迷い?? 予想以上の満足をもたらしてくれた「オレンジ色のニクいやつ」最新オメガスウォッチ「ミッション・オン・アース ラヴァ」について、しっかりとコッテリとレビューさせていただきます!! -
「M74 Vintage California」 1940年代 イタリア海軍特殊部隊に支給された軍用腕時計を『ストラップの松下庵』が華麗にオマージュ!!
気合いの入ったストラップ作りで知られる浅草「松下庵」さんが、めちゃくちゃエモーショナルなオマージュウォッチ「M74 Vintage」を発売するそうです。先行するWEB発売は「7月4日」。気になる方は松下庵公式をCHECK!!… しないで~!! 入手難易度が上がるから~(笑) -
仕事帰りに腕時計を見に行くアウトロー!!Bluetooth搭載 カシオ G-SHOCK メタルカバード カシオーク「GBM-2100A-1A3JF」を購入
心身ともにやさぐれていたとある週末、仕事帰りに腕時計を買ってしまいました。それは私にとって初めての『カシオーク』。しかもその日発売の新型モデル「GBM-2100」です。真っ直ぐ家に帰らず寄り道してG-SHOCKを買っちまうなんて… オレって札付きのワルだな… フッ(笑) -
購入したクロノ トウキョウ設立5周年記念モデル「2024 ANNIVERSARY REIWA(レイワ)」の納品まで待ち切れない気持ちを雑感にしてみた
浅岡氏率いる「クロノ トウキョウ」設立5周年記念モデル「2024 レイワ」を購入。あとは6月末から始まる納品を待つのみとなりました。「ラピスラズリの沼」とも呼ばれる「瑠璃沼」の水面を想起させる鮮やかなグリーンと吸い込まれるような漆黒が官能的なダイヤル。相変わらずクラスを超えた仕上げで胸に迫る各パーツ類… ああ、大人しく待つだけなんて出来はしない。今回はそんな「逸る気持ち」を雑感にしてみました。 -
Nodus x Raven(ノダス x レイブン)のGMTウォッチ「トレイルトレッカー」を手に入れたので『2つのGMT』について考えてみた
実力派マイクロブランド「ノダス」と同じく「レイブン」のコラボレーションから生まれた本格GMT「トレイルトレッカー」を手に入れました。余りにも「シブカッコいい」トレイルトレッカーを得たことで、気になるのは所謂「2つのGMT」の違い。今回はトレイルトレッカーのレビューと併せて、「GMTとは何ぞや??」についても斬り込みます!! -
ファイアーキッズさんで購入した1970年代のドレスウォッチ「ヴァシュロン・コンスタンタン(Ref.2006)」で『心の穴』が埋まった
ひょんなことから中野の「Fire Kids」さんでヴァシュロン・コンスタンタンのヴィンテージを手に入れました。 「針大好きっ子」の私としては非常に珍しい「2針」の購入。同日「松下庵」さんでドレスアップした姿とともにお楽しみ下さい。 私のコレクションの「ガチドレス」枠は、これで完璧に埋まりました(笑)