腕時計喫茶

「微妙」な時計を愛してる

大した時計が買えないからこそ、このブログは続く

記事投稿「350回」を達成しました。長かったような、あっという間のような…継続の秘訣を聞かれたら、大した腕時計が買えない「ウサ」をぶつけてるから…とでもしておきますか(泣) というわけで、通算3回目の「プレゼント企画」をやらかしたいと思います。お…

2022年版、復刻『キングセイコー(SDKS007)』を買いました!!

手に入れました「キングセイコー復刻」。レギュラーモデルになって、チープになったんじゃないかと心配しましたが…いやはやとんでもない!! 「キングセイコー」…兄貴メチャクチャ格好良いっす!!

【小ネタ喫茶】「寒いねん!!TOKYO」「ボールウォッチ(汗)」など全3本

本日は『小ネタ喫茶』でございます。巷をザワザワさせているボールウォッチさんの「企画モデル」についてのお話を中心に、全3本でお届けします。

腕時計デザインの「真似」はどこまで許される?

今回は腕時計の魅力の大半と言っても過言ではない「デザイン」のお話。 商売ですから独創性を犠牲にして「売れ筋」に傾倒するのは概ね解る。けれど、そればっかりだとち~っと悲しいなぁ~みたいな内容です。

建国記念日だし「セイコー」は仕方がない

「建国記念日」でした。ならば「日本のブランドを堪能すべし」と向かった先は銀座の「セイコードリームスクエア」さん。 せめて「この日だけは国産主義で!」と肚に決め、私が目指したセイコーの「話題作」とは?

手持ちの腕時計を減らす「メソッド」

集めるともなく集まってしまった腕時計たち。納得できる形でいかにスマートに数を減らすことができるか…ここしばらくの私の課題です。まずは「24本」を目標に、やってやるって!(越中詩郎)…まぁ、50本くらい手放すことになるんですがねぇ。

誕生日なので自分を甘やかしました

誕生日なんですよ!この世に生まれ育った喜びを現すには「買うしかない!」ってことで、腕時計を予約してきました。思えば、ブルガリ「エルゴン」以来の「ジュエラー時計」かぁ…

GVのミルガウスが「200万円」って?

「変態ロレックス」ミルガウスの並行価格高騰が止まらないですねぇ。あんなに人気なかったのに、アンタ立派になって…ってな、オーナーの感慨は置いといて…やっぱりおかしいですよ。ただの「3針、ノンデイト」ですもん。

【小ネタ喫茶】2022年2月3日「腕時計の『持ち方』を誉められる」「1年以上も走れますか?」など3本

思い付いたらすぐ「小ネタ」。久しぶりの「小ネタ喫茶」でございます。今回は腕時計の「持ち方」を誉められた話と、1年以上も走り続ける「ランナー」の話。そして、惜しみなくプロの技を教えてくれる「若い師匠」の話の3本です。

腕時計を人に勧める難しさ

腕時計の楽しさを知りすぎる余り、無意識に「エバンジェリスト」になってしまう場合があります。 あれって結構危険ですよ~みたいなお話です。

Chrono24で「神々の遊び」に興じてみては?

腕時計の世界的マーケットプレイス「Chrono24」さんの『Watch Collection』機能はスゴイ。手持ちの腕時計を登録するだけで、簡単に「実物資産」としての市場価値を割り出してくれちゃいます。目を背けたくなる「現実」も見えちゃうんですけどねぇ…

銀座「並木通り」を歩けば(オリジナルマップ付き)

ストレス満載、私の東京転勤生活。ですが、楽しいことが全くないわけではありません。その数少ないメリットの一つが「腕時計を見に行ける街が多い」こと。 今回は腕時計好きにとって、特に眩い街「銀座・並木通り」について書きました。

久しぶりの「ジャガー・ルクルト」でも「変わり種」を選んでしまう男

何やかんやでジャガー・ルクルトの「レベルソ」を手に入れました。それも、敢えて「アウトサイダーなヤツ」をです。何で普通の「レベルソ」じゃないのって?今回はその辺りの経緯を書いてみました。

「贋作」が腕時計の文化を破壊する

腕時計の歴史と未来を蔑ろにする「ブランドコピー品」の存在。特に二次市場への影響は無視できないものがあります。このまま「贋作」に好き放題させて良いのか…私自身の憤りと共に、卑劣なコピーに対抗する心構えを書きました。